寝間着やらベッドやら介護ノートやら

スポンサーリンク

20日の夕方にネットで注文した母の介護用の寝間着が、山口県からやっと届きました。

午前中という指定をしてしまったので、明日になるかなと思っていたのですが、一日でも早く到着して良かったです。

一度水通しができたので。

新品の寝巻きはガーゼ素材とはいえ、ちょっとごわごわしていますしね。

どうかな、柄が派手かな、色がイマイチかなと心配しましたが

さすがは介護用

年配者向けになっていてホッとしました。

完全に寝たきりの人向けなので、縫い目は表側になっています。

素材も二重ガーゼで薄すぎずいい感じでした。

退院用の一着だけは洗ってからアイロンがけもしました。

家で着る分にはアイロンなんか掛けませんけどね!

あとは、介護用ベッドを置くスペースを片付けました。

今まで母の寝ていたセミダブルのベッドに掛けてあったシーツやパッド類を剥いでいくと、、、

ボックスシーツやら何やら、いっぱい安全ピンで留めてあったので外すのに四苦八苦しました。

昔の人って、なんであんなに安全ピンで留めるのが好きなんでしょうね。

数えてみたら13個も留まっていました。

枕カバーでもなんでもかんでも安全ピンで留まっています。

明日は娘の友達に手伝ってもらって、セミダブルベッドをとなりの部屋に移動させ、私が寝られる場所を作ります。

父は17日にインフルエンザの予防接種を受けてからずっと風邪気味だと言っていて、今日もお風呂に入らなかったようでした。

入ったり入らなかったりするので、一日置きにお風呂掃除をする私は、スマホで管理しているスケジュールをその都度変更しておかなきゃならず、結構大変だったりします。

記憶に頼っていたら

「あれ?昨日洗ったっけ?」

ってすぐわからなくなっちゃうので。

私の寝ているベッドには、マットレスの上に敷きパッドが一枚敷いてあるだけで、その上に、ホテルで使われているようなフラットなシーツをかけて寝ています。

ところが母が寝ていたベッドを剥いでみると、ゴムの入ったボックスシーツがあり、その上に、四隅にゴムの入ったパイル地の敷きパッドらしきものが敷いてあり、その上に、セミダブルの敷布団があり、その上に、厚手の敷きパッドのようなものが敷いてあり、その上に寝ていたようです。

ベッドの使い方間違ってる〜〜〜〜〜www

しかも常にベッドの端に腰掛けてテレビを見ていたので、多分、マットレスの一箇所が陥没しているのでは。。。

今まで自分の家で自分のベッドでも眠れない日があったのに、果たして火曜日から母の様子を気にかけながら私は眠れるんだろうか?

やってみないとわかりませんが、どうなることやら。

介護ベッドに敷く防水シーツを注文しました。

とりあえず一枚だけ。

あと一枚は欲しいのですが、実際に見てみないといいか悪いか判断できないので。

Amazon prime 活用しまくっています!

使い捨てのシーツも物色していたのですが、思った以上に高いので思案中です。

介護ノートも注文しました。

メモ好きな私にピッタリのノートが見つかったので。

いっぱい支出しているのが怖いけど。

仕方ないよね。

入院をやめたんだから。。。

3

コメント

  1. 京とらこ より:

    どらみさん、おはようございます。
    ちゃんと寝ていらっしゃいますか。いよいよ明後日からですね。

    寝間着、間にあってよかったですね。
    介護用品はデザインはともかく機能重視ですから。
    今まで使っていたものが使えないので、一から揃えるのが大変ですよね(_ _)
    環境が変わる時は物入りです(TT)

    ご実家に寝泊まりして介護されるのですね。頭が下がります。
    ご両親さま、本当に感謝されていると思いますよ。
    でも、どらみさんの体調を第一になさってくださいね。

    要介護5が出たのですね。(うちの両親もそうでしたので、状況は想像できます)
    サービス枠が増えるので(単価も上がりますが)、目一杯利用して、
    どらみさんの負担を軽減してくださいね。
    ヘルパーさんをどんどん入れてもらってください。

    お父様の体調も心配です。
    どらみさんが側にいてくださるので、ものすごく心強いでしょうね。
    甘えていろいろおっしゃるかもしれませんが、できることには限度があります。
    時には流してください。お父様も心の中ではわかっていらっしゃいますからね。

    どらみさんは今でも十分すぎるぐらいなさっています。
    どうか頑張りすぎないで。
    心が疲れたら、外に向かって叫んでください。
    時には深呼吸もしてみてくださいね。

    それから、病院の口コミ評価が低い件ですが、
    どらみさんがよくしていただけたなら、それで十分ですよね。
    よいスタッフにあたって良かったですね(*^^*)
    逆に口コミがよくても、二度と行きたくない病院もありますので。

    これからますますご多忙になるので、返信はお気兼ねなく。
    承認されたら、読んでくださったとわかりますので(^o^)

    それでは、今日1日、お元気で!
    ゆりあちゃんからパワーをいっぱいもらってくださいね(^^)/

  2. 京とらこ より:

    すみません。
    お名前を間違えました。

    りおなちゃん!

    大変失礼いたしました。
    りおなちゃんごめんなさいm(_ _)m

タイトルとURLをコピーしました