4歳児のインフルエンザで大人は疲労困ぱい

スポンサーリンク

先週の水曜日(9日)の夕方から始まったゆいなの発熱

保育園ではインフルエンザが流行しているみたいな話は耳にはさんでいたけれど

翌日、小児科で検査をしてもらったら、案の定「インフルエンザA型」

A型は感染力も強いのだとか・・・

そんなことを言われても、大人と違って、4歳児を別室に隔離しておくこともできません><

私なんて同室で朝まで寝なきゃいけませんから。

いまさら感はぬぐえなかったけれど、金曜日からは生後2カ月のりおなをとりあえず患者(ゆいな)と同室にならないように必死のパッチで努力し始め

またその努力が大人の苦労を何倍にも拡大するんですよね。

木曜、金曜と40℃越えの熱を出していたゆいなも、土曜日の朝は37.1℃と下がってきました。

喋る元気が出てきたものの、それはそれで鬱陶しいことも同時に起きてくるわけです。

まだまだ感染力はあるので、りおなの隔離は続きます。

それも気に入らないのでしょう。

そりゃあもう、機嫌の悪いこと悪いこと。

機嫌が悪すぎて大人はメンタルが疲弊してどうしようもありません。

りおなもずっと子守が必要な状態なので、大人二人がかりで日中はずっと子守、子守、子守です。

ゆいなと11時間ほどいっしょの部屋で寝ている私は、感染してもしゃーないなとあきらめムードです。

が、まだ今のところ無事に過ごしています。

うつらなかったら奇跡やわ、ほんま。

毎日欠かさずやっている「あいうべ体操」が効果を発揮してる?!

なんのこっちゃありません

大きく口を開いて

「あ」
「い」
「う」
と発音し
最後は舌を大きく出して
「べ~」です。

これでりおなをあやすとニコニコしてくれるので、しょっちゅう「あいうべ」やってます(笑)

ここまで早朝に書いていたのですが、その後2Fで寝ていたAnからLINEで「私38.1℃あるー(泣)」と連絡が(|||_|||)

もう絶望的やん・・・

でも幸いなことに熱はそれ以上は上がらず、だいたい37度台後半ぐらいで今のところ動けています。

彼女は高熱を出そうがどうしようが、りおなへの授乳は止められません。

だからもしも動けなくなったり、食べられなくなったりしたら、もうそれは地獄以外のなにものでもありません><

ゆいなはすでにこんな感じで元気になってきました。

たまたま機嫌がよさそうに映った一枚です。

eye_catch_13432b

一番ひどかった木曜、金曜は目も充血して目ヤニもいっぱいで、顔も赤くて、見ているだけでしんどそうでした。

今さらですが、どうせ夜も一緒の部屋で寝る私が日中も全面的にゆいな担当をすれば良かったのかもしれません。

どうしてももう一人大人が犠牲になって感染するなら、Anよりは私の方が被害が少ないので。

日中、私はずっとりおなを担当していて

あやす→ぐずる→抱っこする(寝る)→布団に寝かせる→起きる→ぐずる→抱っこする(寝る)→布団に寝かせる→起きる→あやす

もう木曜日はエンドレスでこの繰り返しみたいな

金曜日や土曜日は、まとまったお昼寝をしてくれたのでまだマシでしたが

2カ月児相手に無限ループはほんとにメンタルが病みます。

ここに超機嫌の悪いゆいなが控えているので

Anと顔を見合わせては

「地獄やな・・・」が決め台詞のようになっています。

おそらくこのインフルエンザ地獄が終焉した頃に、Anの旦那は北海道から帰ってくることになるでしょう。

その時点で、引っ越しの予定でしたが、条件に見合う部屋が見つからず、とりあえずしばらくは会社の寮から仕事に通うそうです。

なので、単身赴任先が北海道から大阪の南の方に変わっただけ、みたいな状態が続くらしいです。

インフルエンザウイルスA型と戦争中のわが家

部屋という部屋に、クレベリンという除菌剤を買ってきてAnが置いてます。

クレベリン

クレベリン

部屋の換気もしょっちゅうするので、寒いのなんの(笑)

早く戦いに勝ちたい。

1

コメント

  1. レオママ より:

    本当にご無沙汰しています。ブログ村(?)の都合で何時も見ている画面が変わってしまって、ここに辿り着くのになんか、てんやわんやで。私はタブレットで見させてもらっているのですが、どうも調子が悪くて!慣れないというのは大変ですね!
    インフル大変ですね!ゆいなちゃん、始め皆それはそれは、疲労困憊ですよね!家族が増える喜びと、疲労はついて回るものですから!私も、時々一人になりたいなぁ〜なんて、思いますよ!どらみさんの体調はいかがですか?あまり、無理しませんように!って!無理ですよね!年始めから大変ですね!自分を大切にしてくださいね!今年もよろしくお願いします❗

    • どらみ より:

      レオママ さん

      お久しぶりです!
      もう、家の中が地獄です・・・
      私も力の続く限り頑張ってきましたが、インフルエンザに感染した子と毎日同じ部屋で寝なきゃならず、私自身が死にそうです。
      おまけにまだ抱っこをしなきゃにっちもさっちもいかない りおな がいて
      ゆいな が発狂したようにキレて
      大人はインフルで体力も気力も奪われる中のお世話・・・

      一家心中する人の気持ちがわかった気がする・・・と娘がつぶやいていました。
      同感です。
      ほんまにしんどいです。

      いまだに。

タイトルとURLをコピーしました