母の最期
2019年11月15日
15時15分
87歳の生涯を閉じました
最期は
これ以上ないほど
私のことを考えてくれたような
そんな旅立ちでした
関わってくださった皆さんに感謝しかありません
また改めて記事を書きます
5
ありきたりな日常が一番シアワセ
あなたは前向き? マイナビの「ポジティブorネガティブ度診断! あなたは前向き? ...
今や漢字を調べるのも、意味を調べるのも、全部スマホやパソコンの仕事になっていませ ...
昨日、訪問看護師さんから「今日明日が峠かも」という話もあったので 早朝に父からの ...
この記事を最後まで読むと気分が悪くなる恐れがあります。 読む方は覚悟の程を。 今 ...
昨夜は20時半頃ベッドに入ったので、今朝は、6時前に目が覚めました。 眠いんだけ ...
ディスカッション
コメント一覧
お母様のご逝去、心よりお悔やみ申しあげます。
どらみさんはお母様のご希望通り、ご自宅での看取りを選択されて
ご自宅からの旅立ちがかないました。
本当に本当によくなさいましたね。
しばらくバタバタされるでしょう。
気を張ってこなしていらっしゃると推察いたします。
お体、くれぐれもお気をつけてくださいね。
りおなちゃんの発熱もおうちの一大事を感じてのこともあったでしょう。
お母様のお心は、辛かったお体から離れて
どらみさんに「ありがとう、ありがとう」と感謝のお気持ちをもって
お側にいらっしゃいますよ。
お母様心からお悔やみ申し上げます。どらみさんよく、頑張りましたね。
お母様も、長患いせずどらみさん、御家族に見守られて、、、
なかなか、出来ない事を成し遂げらて。これから、色々大変でしょうけれど、どうぞご自愛なさって。お疲れがでませんように!
お母様きっと、どらみさんに心から感謝なさっていますね。
ゆいなちゃん、りおなちゃんは大丈夫ですか?
皆様も、お疲れがでませんように。
レオママ さん
その節はコメントをいただきありがとうございました!
お返事が遅くなりましたが、葬儀も終わり、あとは法要や事務手続きが残っていますが、ひとつひとつこなしていこうと思います。
父の世話をしながら、普段交流のない親類縁者と関わりを持ちつつ、というのが一番大変なところではありますが。。。
何もできないって得やな~と思ってしまいます。
「でけへん」って言ったらおしまいですから。
周りの者は大変です><