エアコンを使う時期になり ふと 疑問に思うこと

わが家のリビングのエアコンはSHARP製の AY-B565X
この家が建ってから長らく、この場所にエアコンは設置されておらず、Anが結婚後、新居に取り付けてあったエアコンを異動が理由の転居で取り外す際に、(異動に伴う会社もちの経費でちゃっかり)うちに取り付けてもらったものです。

どんな間取りに暮らしてるの?
という点から説明してまいりますと
2Fの間取り図がこちら
2F図面

私はパソコンがあるので主に矢印の箇所にいます。
その正面頭上にエアコンがある感じです。

エアコン

「和室」となっている部屋はAnとゆいなの同居を機に畳を撤去し洋室仕様にしました。
窓やクローゼットは、建てた当時から洋室仕様だったので特に違和感はありませんが
8畳間の床が畳だった分高くなっているのがネックです。

だって、子どもっておもちゃの車にまたがって走り回ろうとしますからね。
おかげで段差の建具がボロボロです。
リビングの床とフラットならどんなによかったでしょう。

ま、そんなことは置いておいて。

普段、自分が一人で家にいてエアコンをつける時は、8畳間との境目にあるふすまは閉めて
リビングの9.7畳とキッチンの4畳を冷やす計算になります。

3Fへ向かう階段にも扉はありませんので、気休めにカーテンで仕切りをつけています。
冷やした空気に関しては下にとどまるので、まぁこれでいいかなって感じです。

ところが、雨の日の洗濯物を乾かす時はこの限りではなくなります。
8畳間に盛大に洗濯物を干し広げます。

室内干し

干し方はこの限りではありませんが、リビングだけに広げるのは手狭なので、雨の日はどうしても8畳間を開放したくなります。

エアコンなしでも暑くも寒くもない時は、8畳間を閉め切ってそっちのエアコンの「洗濯乾燥モード」で洗濯物を乾かせばいいのですが
自分だって冷房の恩恵にあずかりたいって時は、さすがにふすまを閉めて2か所のエアコンをつけるのは無駄に思えて

新しい方のリビングのエアコンだけを点けて
9.7畳+4畳+8畳=21.7畳を冷やす計算になってしまいます。

とは言っても一日中ってわけでもありません。

夜に洗って干した洗濯物は、外が雨でも朝8時頃からエアコンをONにしていれば午前中には乾いてしまいますので、その程度です。

13.7畳を冷房するより、21.7畳を冷房する方が電気代のコストはかかりそうな気がしますよね?奥さん。

だからきっと、エアコンだって6畳用とか12畳用とか馬力の違うものがあるんだと思います。

でもね、ふと思ったんです。
8畳間を開け放っている時と、閉めている時と、電気代そんなに違う?って。

もちろん運転し始めは21.7畳を冷やすのにはすごい馬力が必要だと思います。
でも、一旦設定温度まで冷えた後はどうなの?もしくは設定湿度まで下がった後はどうなの?という疑問がふつふつと湧いてきたわけです。

エアコンの風量はずっと「自動」にしてありますが
ふすまを開け放っていても、いったん設定温度まで下がると、ずっと「微風」程度にしか風は出ていないんですよね。

8畳間には北側と東側に大きめの窓があるので、ふすまを閉めていると、ここからの採光が得られずどうしても室内が暗くなります。
それなのに、冷房効率が悪いからって常々ふすまを閉め切ることに努めてきたけれど
それってそんなに節電になってるの!?と。

開けときゃいいんじゃね?と。
夜は採光とか関係ないし、用がなければ閉めていいと思うけれど。

それより、室内の人数が増えた時の方がずっとエアコンは馬力を上げて運転し始めるよね。
今年は無駄にふすまを閉めないで冷房運転をしてみよっかな。

電気代もちょっと安くなったことだしね☆

それにしてもエアコン様様の毎日でございます。

1
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ

tody

Posted by どらみ