非接触 ICカードリーダー/ライター SONY PaSoRi RC-S380/P を買った
e-Taxの準備開始
今月2日に郵送で申し込んだマイナンバーカードはまだ手元にありません。
情報によると、だいたい20日ぐらいで受け取りの案内が届くのだとか。
とすると、すぐに役所に行ったとしたら、手に入るのは来週ぐらいでしょうか。
マイナンバーカードはe-Taxのためだけに申し込みました。
自宅のパソコンから確定申告や還付申告などが出来る便利なシステムです。
特に来年1月からはシステムの簡便化で、これまで必要だったID(利用者識別番号)やパスワードが不要になります。
※e-Taxの利用可能時間から考えると2019年(平成31年)1月4日(金)からの運用ではないかと推察されます。
ちょうど還付申告する用事があるので1月になったらやってみようと思います。
マイナンバーカードとカードリーダーだけで出来るんなら、親の医療費控除の還付申告もマイパソコンから手伝えるかも。
なぜかマイナンバーカードを持っている親なので(80代後半なのに)
何に使うのかと思っていたけど、私がe-Taxを利用するなら使い道あるかもw
いちいち確定申告の時期に用紙に記入して税務署に持っていくなんて、時代遅れも甚だしいですからね。
利用できる便利なシステムは何でも利用したいタイプなもんでw
e-Taxの利用可能時間
1.通常期
【受付日】
・月曜日~金曜日(祝日等及び12月29日~1月3日を除きます。)
・5月、8月、11月の最終土曜日及び翌日の日曜日
【受付時間】
・8時30分~24時
2.所得税等の確定申告時期
・全日(土日祝日等を含みます。)
24時間(メンテナンス時間を除きます。)
ICカードリーダーがいる
そうなると、マイナンバーカードの次に必要になるのはパソコンに繋ぐ「ICカードリーダー」です。
これがないと、自宅からe-Tax で申告ってのが出来ません。
どうせ買うんならさっさと買っておいて、ドライバーもインストールしておこう!
と思い、早速ネットで注文したものが届きました。
使えるようにするまでの手順を書こうかと思いましたが、付属のセットアップガイドを見れば必要ないのでやめましたw
接続ケーブルは、デジカメと同じだったのでわざわざもう一本繋がなくてよくって
★★★★★だったかな!
実際にカードを読んでみる
ドライバーのインストールやセットアップは無事に終わりましたが、何かカードを読み込んでみないと実感がわきません。
そこで、SMART ICOCA の明細を読み込んでみることにしました。
インストールしたソフト
「SFCard Viewer 2」を起動させて
セットしてくださいと言われたら、カードリーダーの上に載せるだけです。
するとこんな感じで明細が出てきます。
普段PiTaPaしか使わない癖になんで私 SMART ICOCA なんて作ったんだろう?(笑)
意味が不明・・・
それにPiTaPaは2018年10月1日からポストペイサービスがJR西日本に拡大したから、ますますICOCAを持つ意味がない・・・w
チャージ型のICOCAよりポストペイ型のPiTaPaの方が絶対にいい。
その分、発行に審査があるけど。
話は脱線しましたが、こんな感じで、カードリーダー/ライターは無事にセットアップが出来たようです。
あとはマイナンバーカードが届いてから、やね。
たぶん、e-Taxはうまくいくと思う。
今のパソコンはWindows7の32ビットだけど、Windows10でも使えるってんで購入しました。
あとがき
かなり昔から、エレクトロニックなものが大好きな私。
たぶんそんなものが身近になにもなかった小学生の頃から。
学校のプリントを刷る機械なんかにも興味津津の小学生。
プリントごっこなんかも大好きでした。(関係ないけど)
大人になってやっとワープロを手に入れて感激したのを覚えています。
Windows98 から生まれて初めてパソコンというものに触れ、そこからは一気にWindowsに傾倒していきました。
かといっても、マニアックなことは一切好みません。
自称マニアックってヤツも好きじゃありませんw
いたって普通にWindowsを使うユーザーです。
今はもっぱらWordPress中心の生活?
ブラウザとしてFirefox Ver 61.0.2とPC家計簿ひかると、FreeWay経理 Liteと、Excel と、FileZillaと、Sublime Text 3と、Screenpressoと、Photoshop CS2
ほぼ毎日使うのはこれだけ。
あ、忘れてた「透明なカレンダー」(無料ソフト)もなくてはなりません!
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません