夕飯前にお風呂作戦はつづいています

親子でお風呂のイラスト

小さな子どもさんのいる家庭では、どっちのパターンが多いのでしょう?
少なくとも、うちの子育てファミリーはどちらともお風呂が先、となっています。

息子のところも、親は両方フルタイムで働いていますので、お母さんの方が1時間早く始まる勤務で、その分、1時間早く帰宅できるため
保育園に送っていくのは、後で出るお父さん(つまり息子)の役目で
お迎えに行くのは、早く帰ってくるお母さんの役目です。

家に着くのが17:30頃だそうで、帰宅後すぐお風呂に入れています。
定時ダッシュで息子が帰宅できるのが18:30なので、その間、ひとりで多少大変でも、先にお風呂に入れておくのが確かに時間の有効活用になりそうです。

やはり洗濯も夜に干して、除湿機を置いた脱衣場に干して乾かしているらしく、「共働きあるある」ですよね!

日中家を留守にしていると、急に雨が降って来たりしても洗濯物を取り込めないし、冬なら、日没後に取り込んでいたら洗濯物が冷たくなって、乾いたのかどうかわからない感じで終わっちゃいますからね。

核家族となってずいぶん歳月が経ちますが、子育て中に限って言えば、やはり4世代ぐらいが同居していると楽でしょうね。

共働きでいえば、子どもが保育園時代より、小学校の低学年のうちが大変な気がします。
学童保育?というのを利用することになるのでしょうか。

そしてうちでも、あれからずっと夕飯前にお風呂作戦を続けていますが
正直なところ、タイヘンです。

時間的なことでいえば、慣れればタイヘンとは思わなくなるかもですが
ゆいなにしてみても、これまでが、寝る前にお風呂、という習慣だったので
急に「帰ってきたらすぐお風呂に入りなさい」と言われても、抵抗するのは無理もありません><

そりゃあ、そりゃあ、ぐずることぐずること。
それでも、初日の3分間入浴に比べれば、徐々にお風呂Timeが伸びてきてはいますが、入れるまでにひと悶着もふた悶着もあり、こっちが憂うつになります。

じゃあもう入らなくっていいよ!
と半ばやけくそに言っても
「入らなくっていい!じゃない!」と泣きながら反論してきます。
何を言っても
全否定して反論してきます。

その押し問答が10分ぐらいは続くでしょうかね。
ほんとにイヤになります。ほんとうに。

こんなことなら、生まれてからずっと「夕飯前にお風呂」を習慣づけておけばよかったと後悔しています。

そんな保護者ふたり(主に頑張っているのは私だけだけど)の努力もあって、夜は20時過ぎには全員お布団に入れるようになりました!
私はゆいなが寝ついてからもう一度起きることがほとんどなので、寝かしつけまでの時間は本当に無駄ですが
それでも、その時間にお布団に入れることができれば、21時には間違いなく寝息を立ててくれています。
今までよりやはり1時間は早いです。

そのせいか、朝の目覚めも前ほど悪くありません。
保育園に相談して、園でのお昼寝時間(現状では2時間もある)を短くしていくようにお願いしていますし、その効果もあるのかもしれません。
実際、お昼寝を何分しているのか不明ですが。

それにしても、夏になったり冬に戻ったり、この時期の気温差の激しさには参ります。
先日の熱帯夜ともいえる気温を記録して以来、うちはすっかり、上も下も春夏仕様の寝具になっているので、急激に寒い夜があると、布団に入ったら「冷たい~~~!」と叫ばなければなりません(笑)
ま、じきに温まりますけどね。
つまりは、夏用の敷きパッドを敷いていても、冷却効果という点では、あまり意味がないってことなのかもしれません。

来る日も来る日も、ゆいなにぐずられ、イヤになり、夕方が近づくと気持ちがふさぐ症候群のどらみがお送りしました。

3
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ

family

Posted by どらみ