保育園2歳児クラスの生活パターンは何が正解?

2歳児クラスといっても、来月からは3歳児クラスの正真正銘の3歳児ですが、最近、登園の日の朝が大変で困っています。

何カ月か前?(昨年?)までは、Anが「寝るよ~」というと、私が起きていても、いっしょに3Fの寝室へついて行ってとりあえずは寝ていたゆいなですが

ここ最近は、それがまったく出来なくなり

夜は台所の片付けやら、フットマッサージやら、首体操やら、お風呂掃除やら、洗濯干しやらで忙しい私が一緒に上がるまで、寝室へ行こうともしなくなりました。

ゆいなをお風呂に入れて、上の用事を完璧に終わらせると、早くても午後9時過ぎです。

その間、おしっこに連れて行ったり、洗濯物を一緒に干したり、起きていられると発生するお世話が余計にあります。

さすがに私が必要な用事をしている、ということがわかるのか「遊んで~」とだだをこねたりすることはないのですが
早く寝て欲しいのです、私からすれば。

午後8時には寝れるように、テキパキテキパキ行動している、というのに
寝るのは27歳児だけ(笑)

歯磨きもAnが「するよ~」と言っても、最近は「あとで~」とかわし続ける始末で、結局、私がすることになります。

自分では、洗濯を干すお手伝いまでしている!となんなら自慢げ(涙)
私が一人でやれば1秒で干せる靴下を、10秒ぐらい待って干させてやっているのに・・・です。

私はゆいなが寝てから自分の時間を作りたいし、今まではそれが可能だったから出来ていたこともあるわけです。
なのに、私が一緒に寝室に行って寝かしつけないと、絶対に寝ません。(;´д`)トホホ

昨夜も午後9時頃寝室に行き、眠くもない私は、ただひたすらじっとしてゆいなの寝つくのを待っていました。
9時45分頃、隣で寝ていたゆいなが静かになったので
「しめしめ、やっと寝た」と思ってそ~っと布団から起き上がろうとすると
目が合うではないですか!?
「まだ寝てなかったんかい!」と突っ込んで、またひたすらじっとして待ちます。

正直、苦痛以外のなにものでもありません。

午後10時、ようやく寝息を立て始めました。┐(´-`)┌

こんなことが、毎日毎日繰り返されています。
どうやら、昨日はお友だちのおうちで夕方5時頃にお昼寝から目覚めたようです。
どうりでお目目ぱっちりなわけです。

朝は6時半に起こしたいのですが、寝るのが10時では到底起きません。
休みの日の朝、放っておくとだいたい8時半頃まで寝ています。

かといって、起きてもらわないと一日が始まりません。
でも、起きない。

ゆいなを寝かしつけた後、深夜まで起きていることの多い私の方が、朝早く起きる羽目になり、辛いです。
眠っている時だけが苦しくない時間なのに、、、。
おかげで私のゆうべの睡眠時間は3時間37分。

こうなったら、私も午後9時には入眠出来るよう生活時間を変えるしかない!?
ゆいなが10時まで起きて動いているのに!?できるか!?

いったいどうすればいいのやら。
入眠障害的な症状がまだ治まらない私にとって、眠くない時間に布団に入るのは拷問でしかないんだけれどな。

3歳児クラスになっても、保育園ではまだお昼寝時間があるらしいし、こりゃますます夜寝るのが遅くなっていきそうです><

夕方6時前に帰ってきて、すぐご飯
6時半にはお風呂を沸かし始め
7時過ぎには上がっていて
それから少し遊んで
歯磨きをして
寝る用意が完了するまで2時間ちょっと、というのは、かなり大人が頑張っていると思うんですけどね。

寝てくれなきゃ意味がない~~~~!!!

朝、ぐずぐずで起きられないゆいなを無理やり起こして、なかば無理やり口に食べ物を放り込んで、無理やり保育園に連れていく姿はどうみても健全には見えません。

こんなに毎晩早く寝れるように頑張っているのに、なんでこんな事になる!?
毎日頭が痛い。
ゆいな遠足の日の朝

2
にほんブログ村 ライフスタイルブログ 60代の生き方へ

にほんブログ村 健康ブログ 健康管理へ

family

Posted by どらみ