片袖机(木製・キャビネット一体型デスク)100-DESK091 を買ってひどく後悔した話 その1

スポンサーリンク

家のリビングでパソコンに向かっていた私ですが、家族の在宅時間が増えるにつれ、リビングではまったく集中できなくなっていました。

パソコンを使って活動するのは主に平日の昼間と夜遅くになります。

昼間に活動が妨げられるため、必然的に夜遅くの利用が増えてしまっていたわけです。

自分ひとりしか家にいない時はどこでパソコンを使っていても特に問題ありませんが

リビングに他の家族がいると話は別です。

傍らで一日中TV(ほぼ録画した番組)がついています。

ちょっと首をひねれば見えるところで、「VS嵐」とか「イッテQ」とか面白い番組をかけられたら、必然的に見てしまいます。

それに「ケラケラ」と楽しく見られたら余計です。

それまでは、ずっとradiko で ラジオNIKKEI2 を流すか、Amazon music で気分に合った楽曲を流すかのどっちかで、TVをつけるのは食事の時のニュースぐらいでした。

はてさて、この困った状況をどう解決しようか、ずっと思案していました。

そしてついに思い立ったのが先週の金曜日です。

そうだ!1Fを仕事部屋にしよう!

思い立ったらすぐに行動しないと気が済まないタイプの私

重いものは日曜日に来る息子に手伝ってもらって運ぶとしても、運べるものは運んでしまおうと思ったのが悲劇の始まりと申しましょうか。

ちょっとパソコン本体が載っていたスチール棚をどけてみると、配線が汚~~い!

パソコンと配線

座り込んでこの状況を眺めていたら、綺麗にスッキリしたくて、いてもたってもいられなくなり
日曜日なんて待っていられず
パソコンとパソコンデスクと、モニター2台ともろもろの機器を一人で2Fから1Fへ運んでしまいました。

正直言って女が一人ですることではありません。

でも、家には3歳児と妊婦しか助っ人がいないので、頼りになるのは自分だけです。

1Fのこの場所までパソコン環境のお引っ越しです。

ここのパソコンを運びたい

運ぶだけ運びましたv(=∩_∩=)

とりあえずパソコンは運んだ状況

2Fの光ケーブルや光電話、無線ルーターの配線もスッキリ完了。

2Fの配線もスッキリ

スッキリといっていいのか?どうかは微妙ですな。
もっと適切な長さのケーブルが揃えられればいいのでしょうが、一本一本ぞうきんで埃を拭きながら、今あるものでやるとこれが限界です。

そしていつも配線をいじると思います。
LANケーブルとか電源ケーブルとか、せめて6色ぐらいの色をつけて!と。

ほとんど全部同じ色で、識別が大変なのよ。
ケーブルをたどりながら「なんの当てもんしてんの?私?」となります。

1Fと2Fは昔 電話線が通っていたところにLANケーブルを通してもらってあったので、今まで通り光回線の終端装置やルータは2Fで大丈夫。

ドアホンをPanasonicのファックス電話機に繋いでいるので、光電話との繋ぎ方など、ちょいケーブルが複雑です。

1Fはパソコンと壁のLAN端子とを繋いで、後はモニターやキーボード、マウス、スピーカー、プリンター、TVアンテナを繋ぐだけなので簡単です。

パソコンの背面が見やすいよう、本体はスチール棚に載せていたのをやめて、床に直置きにしました。

そして今回のちぐはぐな一件は、その後、2Fの元パソコンがあった位置に置くために買ったデスク(100-DESK091)でした。

100-DESK091 片袖机

本当は、デジカメにも途中経過の写真を残しているのですが、今日はとりあえずスマホの中にあった画像だけテキトーに並べてみました。
あまり日が空くと、記事が書けなくなってしまいそうなので。

ものすごく苦労して2Fに運び、組み立てたデスクですが、明日にでもなかったことにしようとしています。
いくらなんでも捨てられないので、とりあえずは1Fに運びたいな、と。

また一人で?

(-ω-;)ウーン

さすがに重すぎて嫌なんだけど、いざとなったら一人でやっているのでは?と思うのでした。

1Fに運ぶためにはせっかく組み立てたものを解体しなきゃ無理なのでとっても空しいですけど。
家具を運ぶエレベーターが欲しい~!

土曜、日曜と筋肉痛だったのがやっと取れてきたのに、また筋肉痛になるかも(*≧m≦*)

エレベーターは無理なので、怪力の人手が欲しい。

2

コメント

  1. レオママ より:

    ご無沙汰しています!お元気でしたか?(なんか、手紙みたいですね 笑)
    どらみさんのやっている事を見るとよ〜く気持ちがわかります!私も思いたったらなんでも直ぐやらないと気が済まない性格で、荷物が重かろうが人頼りが面倒で自分の身体は二の次 で、今回また、ぎっくり腰やっちゃいました!何だろうな〜! 庭の雑草がどうも気になって、暫く放置していたのもあって、まぁ見事な根っ子の深さ。それらを片付けていたとたんに やっちゃいました。これはもう、性格なのでいくら気を付けていても直りません❗どらみさんも無理しませんように!(お前が言うな)ですけれど!少し気温が落ち着いてきた感じたので何をするのも楽になりましたね!また、近況教えてくださいね。

    • どらみ より:

      レオママさん

      Tigersの記事を更新していると、一日の更新エネルギーが果ててしまう感じがしている今日この頃ですw
      その上、パソコンのお引っ越し。

      やり過ぎてヘトヘトです。
      私も25年前にぎっくり腰をやってから、油断大敵ではありますが、今回の重量物の運搬でも、今のところ大事には至らずホッとしています。
      腰を痛めてしまうと身動きが取れなくなっちゃいますもんね。

      レオママさんも、一日も早く回復されますように。
      そして、手加減を覚えなきゃですね、お互いw

      パソコンの裏側なんて、なかなか掃除の手が及ばないので、いい機会だと思うことにしました。
      こんなことができるのも、猛暑日がなくなり、涼しくなってきたからですね。確かに。
      今でも掃除をすると汗がダラダラ流れますが、猛暑日に比べれば楽勝ですもんね。

タイトルとURLをコピーしました