歯科医が違うとこうも違うものなのか

スポンサーリンク

今日は予約通りに11時にY歯科に到着しました。

去年は、勇気を振り絞って新たな歯医者に通い始めてからも、次の診察日には憂うつで憂うつで仕方なかったのを昨日のことのように覚えています。

お通夜のような足取りで向かっていましたから。

でも、不思議と今回は気持ちは前向きでいられているし、恐怖心もほとんどなく受診できています。

去年、右下7番の治療に際して麻酔を打った際は、恐怖と痛みが伴いましたが

今日、その隣の6番に麻酔をする時は、事前に歯茎に塗り薬を塗布して、針を刺すときの痛みを取ってくれたので、麻酔もまったく痛くなく終わりました。

そして、じきに麻酔も効き始めているのがわかりました。

Y先生が時間を少し置いてから機械で風を当てられたときも、去年とは違い、まったく痛みを感じませんでした。

「そうよな~これがイマドキ普通の麻酔よな~」

と心の中で思いながら、治療を受けていました。

eye_catch_13462

Y先生は、穏やかに何度も声を掛けてくれるし、何をしているのかも最低限説明をしてくれます。

Nヤブ歯科では、ずっと沈黙で、セカセカ、セカセカと作業をされていて、恐怖しかありませんでしたが。

診察ブースの日当たりのよさもいいんでしょうね。

Y歯科では、南向きの日当たりのいい区切られたブースですが。

Nヤブ歯科では、窓の一切ない診察ブースです。

うがいの水も、ちゃんと体温に温まっているしね。

真冬に冷水でうがいしろといわれても痛みの治療中には無理というもんです。

結局、また大事な歯の神経を一本抜くことになり、それは残念としか言いようがありません。

一度虫歯になると取り返しがつかないのが「歯」です。

怪我や病気では「自然治癒」もありますが、「歯」だけはないですから。。。

この1年間は、本当にまじめにちゃんと磨いてきたのに、なんでこうなるのかわかりませんが、たぶん、それ以前の食習慣や歯磨き方法が問題だったんでしょうね。

虫歯の発生のほとんどは、歯と歯の隙間からと言いますから、それまでフロスを使って磨くなんて習慣がなかったので、その影響も大きいのだと思います。

今回の2本の虫歯も全部、歯と歯の隙間から・・・なので。

今日は麻酔から始めて、治療が終わるまでにかかった時間はなんと1時間!!

11時ちょうどから始まったのですが、診察室のデジタル時計が11:57となっているのを見て驚きました。

根っこの治療では毎度のことですが、ずっと口を開けているのと、その間、何度もバキュームを使用されるので、口の中や唇はパリパリで辛かったです。

そう考えれば、私、よく、インプラントの埋め込みに耐えたよな・・・若かったんだな、まだ。

一年前の根っこの治療では、こんなに時間は掛けてもらえませんでした。

歯科医師が違うと、治療もこうまで違うんだなというのが今日の実感です。

痛みがゼロだったのも、素晴らしいなと思いました。

自分自身の心も安定していましたしね。

左上6番の歯の根っこの治療はどのタイミングで始めるか相談を持ちかけられたので

すごく痛みがあるので、もう同時進行をお願いしました。

なので、また明後日行きます。

また1時間コースになるのだと思います。(辛い)

同じ6番の歯だし、上の歯は下の歯より、診察台で頭の角度がつく分、余計にしんどそうです。

現在午後3時。

まだ頬はピリピリしているけれど、触ると感覚は戻って来ていて、ようやく麻酔が切れてきたようです。

お昼ごはんがまだなので、何か食べようかなと思うものの、どっちかというと食欲はないかな。

今日の自己負担額は2,980円でした。あの丁寧な処置を受けると納得できます。

私は今回の治療が全部終わった後、Y歯科の歯科衛生士さんの定期検診を納得して受け続けられるだろうか・・・それはちょっと心配。

けど、通院の間隔を自ら開けてしまうと、また2年も3年も行けなくなってしまって、今回のようなことになるので、我慢して通うしかないかな。

寿命がそれより先に尽きれば幸いだけど。

ゆいな がまた風邪を引いたようで昨日は早退することになりましたが、熱もなく超元気でした。

今日は、朝一で小児科へ行き、薬だけ処方してもらって遅刻して保育園に行きました。

風邪薬を飲んでいると、よく寝てくれるので、それだけでも子どもには価値があります。

その間2時間ほど、私が家で りおな を見ていましたが、お利口にしてくれていたので助かりました。

無意味に泣かないし、あやすと笑うので可愛さがハンパないです。

りおな生後3カ月

1

コメント

  1. レオママ より:

    どらみさん、こんなにブログが更新されていたなんて!
    色々大変でしたね!りおなちゃんも随分成長して、可愛さMaxですね!
    また、歯医者さん通いなんですね!前の先生がひどかったのを思い出していました。今度の先生は正解ですね。やっぱり慣れ親しんだ先生が良いですよね!少しは、ストレスが軽減されたのでは?
    ゆいなちゃんも、元気そうでなにより!もう少しですよ、わからんちんの時代は!急に成長しますから!愛奈もこの4月から、小学生なんですよ。家も、環境が変わる愛奈が少し心配ですが…そして、主人も定年から五年が過ぎ、これから毎日家に居るんですよ!私も、後何年元気でいられるかしら?ふと、そんな事を思う今日この頃です!どらみさんも孫から解放されて、楽しんで下さい!

    • どらみ より:

      レオママ さん

      気まぐれ更新ブログでビックリしますよね(*’-‘*)エヘヘ
      ほんと、歯に悩みがないレオママさんが羨ましいです。

      人一倍、注意して磨いているんですけどね。
      今までが悪すぎたんでしょうか・・・
      もう絶望的な気分です・・・

      健康でないと、何も始まりませんよね。
      ここ数カ月、歯が痛くて歯が痛くて、食事自体が苦痛でした。
      そこまでなっても歯医者に行けませんでした。
      よほどのトラウマなのかもしれません。

      家では毎日自分のペースじゃなく、赤ちゃんのペースで生活が回っています。
      さぁやるぞ!とPCの前に座った頃には、劇眠・・・で頭が回らず・・・。
      別居となっても、平日はそんな生活がまだまだ続きそうです。

タイトルとURLをコピーしました