愛犬の予防接種について考えさせられること

スポンサーリンク

最近、愛犬を亡くされたというブログをよく目にすることがあり

私も昨年パールを見送った時のことをどうしても思い出さずにはいられません。

生前最後のパール

そんな折り、一冊の本を図書館で借りました。

「クスリ」に殺されるな

私が薬を好まなくなったきっかけになった方のインタビューが載っていたので、久しぶりに読んでみようと手に取ったのですが、その中で、気になる一文がありました。

狂犬病ワクチンについて

ワクチンの接種については諸説あると思いますし、私は専門家でもなんでもないので、このことに関して何も提言はしません。

ただ、パールの親になってから、国が決めたこと、、、、犬には必ず接種する必要のあるもの、と毎年毎年「狂犬病予防注射」を受けさせてきましたが、もしかすると、パールは「ワクチンを接種してがんになった犬のグループ」に属するのかもしれません。全然関係ないグループに属するのかもしれません。

最近は、昔に比べて子どもが生まれてから接種するワクチンの数も回数もすごく増えています。
近藤医師に言わせれば「子どもの数が減ってワクチンを打つ総数が減ることで、製薬会社や医者の収入が減るから、打つワクチンの種類を増やしたいだけ」ということです。

私もそうだろうな、と思います。

だって、国民が本当にみんな健康になったら製薬会社も医者も収入激減ですよ。

クスリって本当に人が健康になるためにあるのでしょうか?
ほとんどのクスリは、死ぬまで使うように出来ているのではないでしょうか?

つまり、(病気を)治しているのではなく(症状を)抑えているだけ。

処方されて患者の手に渡ったクスリの何割かは(しかも大量)、飲まれずに捨てられていると言います。
うちの親も、飲まない、貼らない、薬をいっぱい持ってますから、本当だと思います。

そんなことで、国民全体の健康保険制度に悪い影響を与えていると思うと快くないのは私だけ?

確かに医療が発達して、人間もイヌも格段に寿命は延びましたが、本当に幸せなのは生かされている事じゃなく、自ら生きている!と言えることだと思います。

ライン

もしも今度犬と暮らすことがあったなら、狂犬病の予防注射は受けないだろうな、と思ったどらみでした。もちろん混合ワクチンも。

今日のことわざ
「あぶ蜂取らず」
あぶと蜂の両方を一度につかまえようとして、結局どちらも逃がしてしまうということから、あれもこれもと欲張ると、どれもうまくいかないことをいう。
0

コメント

  1. レオママ より:

    私も、ドラミさんの、意見に賛成です!犬も混合ワクチンを初め狂犬病ワクチンフイラリア、ノミ予防等々!結局全て菌を身体に入れる事ですよね!私も何時も迷うのです!ただ、現実として、それらの接種をしていないと、ドックラン、ホテル等々全てNG日本位だそうですよ!ワクチンなんかするの!獣医さんに尋ねても明快な解答をしてくれる人はいません!去勢や避妊手術それらもしていないと、何か罪のような言われよう!何だかな〜!人間に置き換えて子供を作らないからって、(他にも諸説有りますが)去勢や避妊します?!迷える飼い主に、救いの手を!

    • どらみ より:

      レオママさんへ
      外国はまた制度が違うのですね。
      日本では予防注射をしないと、ドッグランにも入れませんよね。
      中には混合ワクチンの接種まで義務付けているところもありますが、いくらなんでもそれは不要ですよね。。。
      野良猫ならいざしらず、家庭犬が去勢したり避妊したりするのは飼い主が決めればいいことです。
      もっとも、体にメスを入れるリスクの大きさを感じている私は「避妊・去勢否定派」ですけどね。

      本来生まれもって備わっているものを、人間の勝手で切ってしまうことは私にはどうしてもできません!

      こんな私を親に持った運命だとあきらめてもらうしかね(笑)

  2. チャチャまま より:

    どらみさん、賛成です!
    チャチャは大きな声では言えませんが狂犬病予防接種は2歳から受けていません。
    混合ワクチンこそ11歳?まで受けましたが(どこかに泊まりに行く際証明書が必要なので・・・)
    今年はフィラリアも混合ワクチンも受けていません。
    老体に注射はかわいそうだし、摂取した後は安静にしてくださいと言われても…??なので(-_-)

    そして私とサブはインフルエンザのワクチンも数年受けていません(笑)
    だってワクチンしてたって感染するときはするし。。。

    私もワクチンの実態はよくわかりませんが裏では製薬会社や医者のお金が絡んでいるんでしょうね~。
    今年もインフルワクチンなしで乗り切りたいと思います!!
    (昨シーズンはインフルになって大変でしたが…汗)

    • どらみ より:

      チャチャままさんへ
      そうなのね(*^▽^*)
      それで、チャチャちゃんは長生きさんなんだね!
      よかった!
      人間のインフルエンザワクチンは絶対やめといた方がいいよ!
      去年うちの母が打って、副作用で脚がしびれ始めたって、もう打たないと本人が言ってる。
      母の友達もおんなじこと言ってるとかで。
      とにかくワクチンと名のつくものはすべて危険!!と思っておいた方がいい。
      テレビでは製薬会社がこどものワクチンを最後まで打つようにせっせとCMを流してるけど
      本当に必要ならCMいる?
      いらんよね。

      うちも、3歳で打つゆいなの日本脳炎のワクチンやめときって言った。
      ま、決めるのは親だけど。

      私みたいなのばっかだと、病院関係は破綻だね(笑)
      そうじゃない人ばっかりだから、流行ってるんじゃない?

  3. チャチャまま より:

    私も何もわからず、「決まっていることだから」としか考えずサブに混合ワクチンやら肺炎球菌ワクチンやら小さいときに色々接種させてました。
    今は追加ワクチンやら日本脳炎ワクチンの案内がたまに来てますが、すぐに捨ててます(笑)
    将来、このワクチンを打たなかったことでサブに何かあったらどうしよう…と思った時期もあるますが、このワクチンを受けることで変な副作用が出るほうが恐ろしい…と思うようにしています。

    それよりも自分の免疫を高めるような食事や生活習慣の見直しに努めることが大事ですよね!
    そんな私も優良な生活は遅れていませんが、、、(´ー`A;) アセアセ

    • どらみ より:

      チャチャままさんへ
      また、懲りずに本を借りてきちゃいました(笑)
      「薬をやめれば病気は治る(岡本裕:著)」
      「薬のやめどき(長尾和宏:著)」

      一番いいのは「愛犬のいる暮らし」だと信じてやみません。

タイトルとURLをコピーしました