さぁもういつでも生まれてきていいよ♪

スポンサーリンク

乗り越えました!運動会^^

もうこれでいつでも生まれてきてください

っていうか、ここまでくると一日でも早く生まれてきてくださいませ。

ゆいなたちの運動会は体育館で行われるので、お天気の心配はいらないのですが

それでも、去年は結構な雨で行き帰りが困りました。

今年は晴れの予報だったのに、朝は傘がいるくらい降っていました。
着いた頃には止みましたけど。

ゆいなは朝から大はしゃぎ。

早く運動会をしたくって仕方がない様子でした。

あ、運動会って言いましたが、違いました「親子ふれあいフェスティバル」です。

eye_catch_13277

写真の後ろ姿はゆいなの担任の保育士さん。
このバルーンのあと、感極まって涙を浮かべておられました。
きっと子どもたちをまとめるのは大変だったんでしょうね。

まだ新設されて3年目というのもあるのでしょうかね。

服も汚れないし雨も気にしなくていいけれど、場所が体育館というのは盛り上がらないし

なんでもかんでも「親子ふれあい」をさせたがる・・・園です。

保育参観という名の、ただ一緒に園のおもちゃで遊んでちょっと朝のお歌を歌っているのを見て、給食を一緒に食べてハイ終わり、見たいな感じで
3年いますが、普段の保育の様子は全く分からずじまいです。

当のゆいなは喜んで行っているのでいいんですけどね。
保護者は不満てんこ盛りだと思います。
そのせいか?3歳児(現在のゆいなのクラス)は今年からよそに転園した子がたくさんいて、定員に達していませんからね。

仕方ないですね、入っちゃったし。
2番目の子も別の園に通わせるのが大変という理由で、また同じ園になっちゃうのかもしれませんが。

その頃には少しは改善されていることを期待したいです。

心配していた運動会当日も乗り越えられてヤレヤレです。
予定日を過ぎている妊婦だというのに、親子競技では段ボールで作ったキャタピラの中に二人で入って進むという無謀な種目にも出ていましたw
周りの先生の方が心配していましたけど(笑)

明日からもしっかり運動してこの先は早く生まれてきてもらわないとね。
予定日を1週間過ぎると、入院して陣痛促進剤を使うことが決まっている産院だとか言ってるし。

まだだよ、と言ったり、早く生まれておいで、と言ったり
赤ちゃんにお願いしていますが、聞き入れてくれるかな?

りおなちゃん聞いてね♪
月曜日に出ておいで♪

3

コメント

  1. レオママ より:

    ゆいなちゃんの運動会(?)無事終わって良かったですね!やっぱり外の運動会は、迫力があって楽しいですよね!ゆいなちゃんが楽しければそれで良し!と、いうことでしょうか!ベビーも頑張りましたね!お姉ちゃん孝行でした!もう、名前も決まっているのですね。無事に産まれて来ることを願っています。愛奈も保育園の時は狭い公園みたいな所で運動会でした。やはり、年少さんになる頃には多くの子が違う幼稚園に行きましたね。愛奈もそのうちの一人です。家はたまたまママが保母さんで同じ幼稚園だったのでストレスはあまりなかったみたいですが、子供にとっては、環境が変わるのはストレスになるのかなぁ〜 そんな気がします!どらみさんも、大変でしょうが、頑張って下さい。 ベビーちゃん楽しみにしてます!

    • どらみ より:

      レオママ さん

      コメントありがとうございます!
      こんなに今か今かと待つ出産も初めてです(*゜O゜*)ドキドキ
      ゆいなの時も、前日まで何の前兆もなく陣痛が始まったって言っているから、今回もそんな感じで明日かもしれないし、ホントにxデーはいつなんでしょう。

      保育園から幼稚園への転園、結構あるんですね。
      ゆいなは今、お昼寝を強要されるのが嫌で嫌で保育園に行きたくないとまで言っています。
      彼女、今は朝も7時半に起床すれば登園に間に合うんで全然眠くないみたいなんですよね。
      今日だってお昼寝しなかったし。
      Anが仕事をしていた時は、それより1時間早かったし、帰りも1時間遅かったんで昼寝もしたみたいなんですけどね。

      眠くなくても園だと先生に「寝なさい」「寝なさい」って言われるから行きたくないんですって。
      幼児にはお昼寝も大事だし、難しいです。

タイトルとURLをコピーしました